仮定法(Subjunctive mood)

suggestとsupposeと仮定法

関連記事

be supposed to の使いこなし方

suggestとsupposeはややこしい。

仮定法と相性がいいのはどっち?

どっちも?

suggest

提案する

例)

She suggests that he start right now.

彼女は彼が今始めることを提案しています。

She suggests that he should start right now.

(英)ではshould(shallの過去形)がよく使われます。

It’s important that he (should) start right now.

関連記事

「青写真」は英語で?

suppose

〜かなあと思う

hopeとsupposeは一緒のパターンですね。

仮定法を使わない。

Pつながりと覚えれば忘れません。

Palは「仲良し」「仲間」という意味」があります。

例)

I suppose he‘ll come.

彼は来ると思う。

例)

I suppose she‘s right.

例)

I suppose I could help her.

彼女を助けれるんじゃないかもと思って。

例)

Let’s suppose you’re right.

君が合っているとしよう。

What if = Suppose

例)

Suppose you were wrong ?

もしあなたが間違っていたら?

What if

= Suppose

= Let us suppose that SV

= Let’s suppose SV

be supposed to

  1. することになっている
  2. 〜するはずである
  3. 〜しなければないらない

例)

I was not supposed to be here.

ここにくるつもりではなかったの。

例)

You’re supposed to get there.

あなたあそこにいるはずでしょ。(なんでここにいるの?)

What’s that supposed to mean ?

一体全体どう言う意味なんだ?

関連記事

「むしろ〜したい」は英語で?

「〜というわけでもあるまいし」を英語で?

こんな記事もおすすめ