英会話の勉強に海外のドラマを見ていると、自分で勉強するしかない下品な表現によく出くわしますよね。
Huluでビッグバン★セオリーを見終えてぼ〜っとしていたら「ラブ・リーガル」という名前からして男向けではないドラマに切り替わっていました。
しかし、
日本語のタイトルと英語のタイトルが全く違うことがよくあるように、このドラマの本当のタイトルは、
Drop Dead Dive
いかにも音の響きを重視する英語ならではのキャッチーな響きもったよくできたタイトルでした。
それにつられて見てみたら、内容は浅いなりによくできたドラマでした。
主人公は突然交通事故で死んだブロンドの美女
dumb blondeは、
容姿は魅力にあふれているが、中身は空っぽという意味でよく使われます。( dumb = stupid )
divaは歌姫という意味ですが、自分が他より優れていると感じている女という意味もあるのでdrop deadのd似合わせる意味でもとてもしっくりきます。
自分だけ目立とうとしている女性には
Don’t be diva !
と言ってやりましょう。
dは「下」という意味が根っこにあります。
しかしdevilのように悪魔的な魅力があるという意味でdivaも捉えることができます。
devilishly beautiful
という言い方があるように
devilishlyは、veryやextremelyの意味で使われることも多いからです。
今回はそんな汚い表現の中からDrop deadを取り上げたいと思います。
「くたばれ!」と言いたい状況でよく使われています。
なぜDrop deadが「くたばれ}なのかは、Deadが使われている時点で多くの人がわかると思います。
dropも、少し考えれば「バタっ」と突然死が思い浮かびませんか?
下記の英英辞典を参照すると、「突然」「予期せずに」死ぬとあります。
例文も「彼女はお父さんが突然心臓発作で死ぬのを見た。」とあります。
または、強烈な軽蔑や嫌悪を示したいときに、「くたばれ」と日本語で使うように使用されます。
drop dead
die suddenly and unexpectedly :
She had seen her father drop dead of a heart attack.
[in imperative] informalused as an expression of intense scorn or dislike:
Why don’t you just drop dead ?
Oxford Dictionary of English
ハッとさせる、目を奪う、度肝を抜く
drop-dead beautiful
drop-dead gorgeous
または、
drop-dead date = deadline
締切日の意味もあります。
関連記事 :