はの英会話フレーズ

「話せる」「話せば通じる」は英語で?

話せる人

  • 話が通じる人
  • 何事も理解してくれる人
  • わかりあえる人

understanding

理解ある→話せる

例)

She’s understanding.

彼女は話せる人だ。

例)

She’s an understanding person.

彼女は話せる人だ。

be open to reason

話せる(フォーマル)

reason

①理由

②論理、合理性、道理、理屈

例)

She’s open to reason.

彼女は話せる人ですよ。

A listens

Aはきちんと耳を傾ける

Aは聞く耳を持っている

→話せる

例)

He listens.

彼は話せる人だ。

the kind of person you can talk to

  1. 話せる人、話のできる人(会話が成り立つ相手)
  2. とっつきやすい親しみやすい人

例)

He is the kind of person you can talk to.

彼は話せる人だ。

broad-minded

心の広い

例)

He’s broad-minded.

彼は心が広い。

big-hearted/ao/ハーティドゥ

心の広い

例)

She’s big-hearted.

彼女は心が広い。

Now you’re talking.

話せますねえ

分かってますねえ

趣味や考え方が合いますねえ

例)

You know what happened there ! Now you’re talking.

そこで何が起こったか知っているなんて。話せるね〜。

関連記事

Live and let liveの意味は?

「太っ腹」は英語で?

「懐が深い」「包容力のある」は英語で?

「丸くなる」は英語で?

こんな記事もおすすめ