Ingを使った形容詞
英会話初心者がつまづくポイントで
ingは「〜している」
つまり現在進行形のみ学校で覚えている方が多いのですが
ingは、他にも様々な使い方ができます。
死にかけてるひとを英語で?
それでは実際の英会話でどのように
ingを使った形容詞が使われているか見ていきましょう。
(ゲーム・オブ・スローンズの三章七話より)
Jaime :
You performed experiments on living men.
「あんたは何回か実験を行ったんだな、生きている人間達に。」
Qyburn :
On dying men.
「死にかけている人たちにです。」
ちなみに
死んだ人間は
Dead menですので注意が必要です。
- People die. 人は死ぬ
- She died. 彼女は死んだ
- She is dead. 彼女は死んてる
難易度アップ
the dead = dead people
つまり
the +形容詞で「〜な人たち」
という意味になります。
それでは米ドラマのthe walking deadは?
A. 歩いている死んだ人たち
関連記事
P.S
簡単そうで難しい英会話表現
Don’t die on me.
「私を残して死なないで」
なぜonを使うと私を残してとなるか?
on自体がべったりくっついたニュアンスがあるため、
離れたくない、死に別れたくないニュアンスになります。
You should put on the shoes.
も、「そのシューズ履くべきだよ」ですが
履くは、べたっと体にくっついてますよね。
Onの関連記事