ゲーム・オブ・スローンズ

Goは英会話でよく使う?

関連記事

「杓子定規にやる」は英語で?

going to = gonna

willの代わりに使う未来形です。

willは、人が主語で使う時は、ちょっと「意志」が強すぎて聞こえる場合があるので、willの代わりにbe going to が使われます。

「〜するつもり」と言った軽い予定や、近い未来を表現したい時に使います。

Arya to Hound

You gonna die ?

「あんた死ぬのか?」

ゲーム・オブ・スローンズ

are gonnaのareが省略されています。

Hound to Arya

Unless there’s a Maester hiding behind that rock, aye,

「そこにマイスターが隠れていれば別だ、岩場の影にな、

I’m done.

俺は終了だ。」

ゲーム・オブ・スローンズ

「Unlessは、If notの意味だ。」とよく説明されていますが、そのとおりに考えると非常にまどろっこしく考える羽目になります。よって、もっと英語の発想に沿った考え方をするのがおすすめです。ここでも2つを比較して考えてほしいのです。「(Aなんだけど)、Bの場合は別だ」つまりUnlessの後ろはBです。Bの場合は別。

I’m done.は「もうおしまい。」というようにネガティブに使われることも多いですが、普通の何かを終えた場合も使えるのでfinishだけでなく、こちらもしっかり覚えておきましょう。

関連記事

go to 〜

Go onとGo after

Go onは「やろうとしていることを続ける」というニュアンスがあります。

Go after Aは、Aを追うという意味でchaseよりもよく使われる気するので必ずものにしてくださいね。

Hound to Arya

Go on, go after her.

「旅を続けろ、あの女(ブリエンヌ)を追うんだ。

She’ll help you.

助けてくれる。

ゲーム・オブ・スローンズ

Go it alone

日本語にすると「独りで行く」ですが、

「で」がないのに” it “がつく。

Hound to Arya

Going it alone, you won’t last a day out there.

「独りで行けば、お前は一日と持たない、外ではな。」

—省略

I’m ready. Go on, girl.

「準備はできた。ためらわずに殺ってくれ、girl。」

ゲーム・オブ・スローンズ

関連記事

なぜ英会話でGoがうまくつかえないのか?

Go upとGo underの意味は?

「ほっといてくれ」は英語で?

こんな記事もおすすめ