Makeの用法

「クギをさす」「念を押す」は英語で?

関連記事

「くれぐれも」は英語で?

「口やかましい」は英語で?

「言質を取る」は英語で?

「のらりくらりと」は英語で?

「口約束」は英語で?

make something perfectly clear

〜を完全に明らかにする→クギをさす

nail A downは「Aの言質を取る」で

「Aに釘を刺す」ではないので注意が必要です。

例)

Be sure to make it perfectly clear to her that this is the last chance.

彼女にはこれが最後のチャンスだしっかりクギをさしておけよ。

make perfectly clear from the beginning

あらかじめクギをさしておく

例)

I should have made perfectly clear from the beginning.

はじめからクギをさしておくべきだったかなあ。

be made perfectly clear to A

完全に明らかにされる→(Aが)クギをさされる

例)

It was made perfectly clear to me, though.

そのことはくぎをさされてたんだけどね。

make sure

念を押す、確かめる

lock up the house「家の戸締まりをする」

例)

Didn’t you make sure that they would lock up the house ?

彼らに戸締まりをするよう年を押しとかなかったのか?

関連記事

「戸締まりをする」は英語で?

前置詞のToは結構重要だったりします。

こんな記事もおすすめ