関連記事
the high point
見どころ→触り(さわり)
「その曲のさわりだけでも教えてくれない?」
「その映画の触りだけでも教えてくれない?」
この2つを比べると、多くの人が「さわり」を曲の始めの部分と誤解しているのがわかります。考えてみれば、曲のさわりを聞いても「タララ〜たら〜」と言われるだけでよくわかりませんよね。代わりに「サビの部分だけ教えて」と言えばなんとか分かるという経験はありませんか?
例)
The high point of the drama is Brutus’s betrayal.
そのドラマの触りはブルータスの裏切りだ。
関連記事
Brutus/ブるードゥスとbetrayal/ビトゥれイヤル
ブルータスと言えば裏切り
a refrain
繰り返される決り文句→サビ
the catchy part of a songや
the memorable phrase/melody of a songや
the chorus partなどでも同じ意味になります。
例)
He liked the refrain of the song.
彼はその曲のサビが好きだった。
関連記事
the most impressive aspect
印象的な部分、場面、ところ
impressiveは「印象に残る」
aspectは「局面」「側面」という意味があります。
partでも同じ意味になります。
the most impressive aspect
the most attractive aspect
the most appealing aspect
例)
Could you just tell me the most impressive aspect of the movie ?
その映画の触りだけでも押して頂けませんか?
the best part
一番いい部分
意味が広いので、必ずしも「触り」の意味にはならないので
少し注意が必要です。
例)
The best part of the drama is the graphics.[ =画像処理技術(複数扱い)]
そのドラマの一番いい部分は画像だよ。
例)
The best part of the drama is a scene where she blew up half of the city.
そのドラマの触りは女王が町を半分吹き飛ばすところだ。
関連記事