関連記事
「手が早い」は、
女性に対して使われることが多いですが
喧嘩や盗みに対しても「手が出る」というので
「手が早い」といってもいい気がします。
fast
手が早い
had better do「〜しないとやばい」(仮定法)
watch out「気をつける」
例)
You had better watch out coz he’s fast.
彼は手が早いから気をつけたほうがいいよ。
fast friends = close friends
どちらも親友です。
すぐに友だちになれるから?
すぐに助けに来てくれるから?
なんででしょうか?
①速い
fast train
= express train(急行列車)
②進んでいる
The clock is a few minutes fast.
「この時計は数分進んでいる」
③時間のかからない
fast work[U]「すぐ終わる仕事」
a fast trip「短期間の旅行」
④しっかり固定された、耐性のある、不変でゆるがない
fast friends「マブダチ」
fast rule「鉄則」
⑤放埒な、ふしだらな、享楽的な、ルーズな
a fast crowd「享楽的な連中」
a fast talk「猥談」
fast cars ad fast women「速い車とふしだらな女達」(プレイボーイの標語)
関連記事
be quick to start swinging
喧嘩で手が出やすい
→手が早い
swing「拳を振り回す」
例)
He was quick to start swinging.
彼は喧嘩っ早くて手が早かった。
関連記事
盗癖などで「手癖が悪い」は英語で?
- have sticky fingers
- be sticky-fingered
- be light-gingered
関連記事