目次
Sは汚れた英語?
- sewage「汚水」
- The unsullied「けがれなき人たち」
- savages「野蛮人ども」
- seduce「そそのかす」
- serpent, snake「へび」
- sex
- serve「仕える」
- the slums「スラム街」
- Satan「悪魔」
これらの英単語から何をイメージしますか?
一方で、
- sacred(神聖な),
- saint(聖人),
- sanitary environment(衛生的な環境),
- sanity(健全性)
といった上記のイメージと矛盾する汚れから正反対の言葉がSワードには存在します。
こういう正反対の矛盾は英語において、しばしば起こります。
例えば、
「誓う」という意味でswearを使うこともあれば、
「汚い言葉でののしる」という意味で、swearを使うこともできますよね。
この矛盾にイライラすることは英語を勉強する上でよくあることで、
私も経験してきました。
= (I’ve) been there.
しかし、
この矛盾に面白さを感じることができるようになると、
英会話の上達が早まっていきます。
Sewerage/スーりッジ
下水道、下水設備、下水の排泄
[U]the system by which
sewage is carried away
from houses, factories, etc.
and is cleaned and made safe
by adding chemicals to it
Oxford Advanced Learner’s Dictionary(OALD)参照
「家や工場から出された汚水を、化学物質をその汚水に加えることにより、きれいにするシステム。」
集合名詞だから不可算名詞なので、大きなイメージで、システムとしての全体像からとらえる、下水処理システム
provision=用意、対策
The provision of drainage by sewers
as modifier(qualifierは後位修飾語、後ろにくっつく形容詞)
a proper sewerage system
Us term for sewage
Oxford Dictionary of English参照
赤線の意味は、アメリカでは下水という意味でもsewarage/スーりッジを使うと記載されています。そういうことで、ますます覚えるのに厄介な英単語ですが、下水システムも、下水自体も、どちらも不可算名詞であることに注目すると覚えやすいのでおすすめです。
Sewer/スーアー
Sewer/スーアーは、
具体的なイメージの下水管、下水道という意味です。
よって、可算名詞になります。
Sewerの英会話での使用例2
Tyrion
He built our army,
he built Casterly Rock as we know it,
but he didn’t build the sewers.
ゲーム・オブ・スローンズ7章3話参照
「彼(タイウィン)は軍隊を築き、我々の知るキャスタリーロックを築いた、しかし彼は下水道は築かなかった。
Sewerの英会話での使用例2
Tyrion
(I) Couldn’t walk them through the front gates,
I couldn’t have them in my chambers,
so in the process of building the sewers,
I threw in something for myself.
ゲーム・オブ・スローンズ7章3話参照
「正面玄関からは彼女たちを歩いて通せなかったので、
彼女たちを自分の部屋に入れることができなかった。
だから、下水道建設の過程で、
ちょっとしたものを自分で、付け加えた(threw in something)」
sewersとthrew inをかけて韻を踏んでいるので、
リズムに乗って一気にこの2つの難しい英語をものにすることをおすすめします。
Sewerの英会話での使用例3
charlatan/シャーラタン「詐欺師」
mangy/メインジー「見苦しい、みすぼらしい」
Tahani to Elenoa
(I) Figured
(that) you two charlatans would sniff each other out
like two mangy rats
sharing a pizza crust in a sewer.
グッド・プレイス1章10話参照
「私が考えるに、あなた二人のペテン師はお互いを嗅ぎ合ってたのね、
みすぼらしいドブネヅミのようにね、ピザのかけらを下水道で分け合うみたいにね。」
Sewage/スーイッジ
sewage/スーイッジは、
「下水、汚水」という意味で使います。しかし、
アメリカでは、上記のように、
sewarage/スーりッジを下水道という意味で使うこともある。
[U]used water and waste substances
that are produced by human bodies,
that are carried away from houses and factories
through special pipes(= sewers)
Oxford Advanced Learner’s Dictionary(OALD)参照
「使用済みの水や、消費された物資で、それらは人間の体から作られる、
それらは家や向上から特別なパイプを通って、外に排出される。」
まとめ
swear「ののしり言葉」とsweat「汗」も
人間の体から発生する所が面白いですよね。
つまり、
汚い言葉も、汗も、汚水も、誓いも
人間から出てくる点でつながっています。
関連記事