“がんばる”を英語で言うと?
Make an effort
Go Giants !
などでOKですよね。
しかし
「がんばる」を英会話で使う場合以下の2つのことに注意が必要です。
- 文脈によって変わります。
- ニュアンスでも変わる。
関連記事
「最大限に真面目に頑張る」
- hang in there
- be in there pitching(ベースボール文化からできた英会話フレーズ)
- give it the old college try (母校のために頑張る感じ)
- bend over backward(s)(tag of war=綱引きをイメージ)
「極端に走る」
- go to extremes = やりすぎる
「無理をする・背伸びする」
- overstretch yourself
- push yourself so hard(発想が日本人と違う!Pワードが好き)
「できもしないことをする」
(= かみちぎれないいものに食らいつく感じ)
- bite more than you can chew
「一度にいろんなことをやりすぎる」
(=🔥に鉄を入れすぎてる感じ)
- have too many irons in the fire
日本と比べると、
英語を話す人達は基本楽しみながらも
やるときはやるというスタンスでいると思いませんか?
Good luck !か、
もうちょっと強めのニュアンスでは
Give it your best shot !
しかしけっこう
Try harder !
Hang in there !
「そこで耐えて頑張れ!」も使う表現も使われます。
「がんばってます」といいたかったら
I’m trying !
関連記事