のの英会話フレーズ

「乗りかかった船」は英語で?

関連記事

「乞うご期待」は英語で?

「使いでがない」「意味がない」は英語で?

comeもseeも簡単な英語ですが

なかなか使いこなせないものですよね。

as long as one has come this far

ここまでやってきたのであるならば

→乗りかかった船(だから)

as long as SV

SがVという条件であるならば

see A through

Aを最後までやり抜く

例)

As long as I’ve come this far, I’ll see it through.

乗りかかった船だ、最後まで付き合うよ。

関連記事

いろんなWayの使い方

SeeとSeemを使いこなすコツ

「やり切る」「やり抜く」「やり遂げる」「乗り切る」「切り抜ける」は英語で?

go for A

Aに乗ってくる

Aに食いつく

例)

He went for the offer.

彼はそのオファーに乗ってきた。(食いついてきた)

関連記事

「ハッスルする」は英語で?

「モチベーション」を英会話イディオムで?

「乗り気になる」は英語で?

「ついでに」は英語で?

「足を延ばす」は英語で?

show enthusiasm/インしゅーズィアズム

積極性を示す

→乗り気になる

show interestやbe interested in

だと、関心を示す程度です。

show enthusiasm/ be enthusiastic about

だと、「熱狂・熱中」というより「熱意」「積極姿勢」という程度のニュアンスになります。

よって「乗り気になる」には

show enthusiasm/エンしゅージアズム

または

be enthusiastic aboutがおすすめです。

例)

He finally showed enthusiasm for the entrance exam.

彼はついにその入試に向け乗り気になった。

例)

He showed no enthusiasm for study.

彼は勉強には乗り気にならなかった。

be enthusiastic about A

Aに乗り気である

例)

She was enthusiastic about it.

彼女はそれに乗り気だった。

こんな記事もおすすめ