味噌汁は英語でMiso soup。
始めはなんか違和感がありました。
soupがメインディッシュの前に出てくる欧米との文化の違いですね。
イディオムにも、文化の違いは影響力を与えているようです。
一気にスープのように飲み干しちゃいましょう。
↓↓↓
be in the soup
苦境にあって、こまって
例)
I’m in the soup now.
「今困ってるんだよ。」
from soup to nuts
(北米)一部始終、スープからデザートまで(食事のコースで)
例)
He knows tennis from soup to nuts.
「彼はテニスのことなら何でも知っている。」
from beginning to end, completely :
ex)
I know all about that game from soup to nuts.
「そのゲームのことなら完璧にわかるよ。」
Oxford Dictionary of English
duck soup [mass noun = 集合名詞]
朝飯前、簡単なこと
例)
This work is duck soup.
「この仕事は大したことないよ。」
thick as pea soup
とても濃い(えんどう豆のスープくらい濃い)
例)
The fog was thick as pea soup.
「その霧(きり)はとても濃かった。」
bland
うすい、つまらない、温和な