Beneath

「沽券に関わる 」は英語で?

関連記事

「〜の風上にも置けない」は英語で?

「筋を通す」は英語で?

「もったいない」は英語で?

「身に余る光栄」は英語で?

「家名を汚す」は英語で?

「沽券に関わる」って英語でどう言えばいい?

「〜にふさわしくない」なら英会話でnot like youとかで簡単に言えるけど、

「沽券に関わる」って英語でどういうのか?

ちょっと硬い言い方ですが、面白い英会話フレーズを発見したので、

余り使うことのないbeneathとともに使って頭の体操をするのも面白いかもしれません。

beneath one’s dignity/ビーす

沽券に関わる

beneath〜「〜をしたまわる」

dignity「尊厳」「威厳」→沽券

consider it beneath one’s dignity to do

「〜するのは沽券に関わると考える」

例)

They seem to consider it beneath their dignity to lower taxes.

彼らは税金を下げることは沽券に関わると考えているふしがある。

関連記事

「家風」は英語で?

it’s beneath one’s dignity to do

〜するのはAの沽券に関わる

例)

It’s beneath our dignity to do such a thing.

そのようなことをするなんて我々の沽券に関わるんだよ。

関連記事

「男がすたる」は英語で?

「男の中の男」は英語で?

beneath 人 (to do)

  1. I feel it beneath you to do such things.
    そんなことするなんて君らしくない。
  2. It would be beneath you to say that.
    そんな事を言うなんて君らしくない。

実際のBeneathを使った英会話

Arya :

You’re fine with murdering little boys,

but thieving is beneath you ?

「幼い少年たちを殺すのはなんともなくて、

盗みをするのは沽券に関わることなの?」

ゲーム・オブ・スローンズ4章1話を参照

Sander Clegane :

A man’s got to have a code.

「男には守るべき掟(おきて)がある。」

ゲーム・オブ・スローンズ4章1話を参照

Codeは、ruleなどの代わりに色々なところで使われます。

  1. the civil code = 民法
  2. a dress code = 服装規定
  3. a code of conduct = 行動規範
  4. a code of silence = 不文律
  5. a code of practice = 業務規程

A man’s got to have a codeに似たような英会話フレーズでよく聞くのが

A man’s got to do what a man’s got to do.

「男にはやらなきゃいけない事がある。」

関連記事

「自発的に」は英語で?

「鉄則」は英語で?

not lower oneself by 〜ing

〜することで自分自身を下げることはできない

→〜の沽券に関わる

例)

He can’t lower himself by taking a job like that.

あんな仕事をするなんて彼の沽券に関わるぞ。

stoop to do/ストゥープ

沽券に関わることをする、外道のマネをする

例)

She could not believe that a lord as noble as Yohn Royce would ever stoop to do the same.

彼女は、ヨーン・ロイスほど高貴な人物が同じような下劣な真似をするとは信じられなかった。

Chapter 23 Feast for Crows

presume to do/プりジューム

厚かましくも〜する

stoop to doの反対ですね。

例)

She thought she shouldn’t presume to dress above her station.

彼女は厚かましく身分不相応な着こなしをするべきじゃないと思った。

lose one’s reputation/れピュテイション

Aの評判を失う→Aの沽券に関わる

例)

If we did such a thing, we’ll lose our reputation.

そのようなことをしたら、我々の沽券に関わる。

discredit oneself/ディスクディットゥ

自分自身の信用を失わせる

自分自身の名誉を傷つける

→沽券に関わる

disgrace oneselfでも同じ意味になります。

例)

We would discredit ourselves if we broke the promise we made.

自分のした約束を破るのは我々の沽券に関わる。

deign to do/イン

身を落として〜する、恥を忍んで〜する

もったいなくも〜してくださる

済まして〜する(普通の人が)

deign to do

= condescend to do(下のものに合わせてあえて〜する)

dare to doは似て異なる文句です。

「あえて〜する」「思い切って〜する」「厚かましく〜する」

例)

He would not deign to take such an offer.

彼はそのような申し出は受けないだろう。

関連記事

A would not put it past B to do

「鉄則」は英語で?

「猫背」は英語で?

「まな板の上の鯉」は英語で?

「三下り半」は英語で?

「脛(すね)に傷を持つ」は英語で?