英語において、
紛らわしいものは、使えることが要になると
逆に忘れにくくなるものです。
confusing
混乱させられる→紛らわしい
例)
Be careful of the two sounds “s” and “sh”.
They are confusing.
sとshの発音は紛らわしい。
misleading
誤解を招きやすい→紛らわしい
例)
These signs are misleading.
これらの標識は紛らわしい。
ambiguous/アンビギュアス
2つ以上の意味にとれる→まぎらわしい
ambiguous vs unambiguous
アンビギュアス vs アナンビギュアス
曖昧な(まぎらわしい) vs 曖昧でない(まぎらわしくない)
この違いはややこしい。。
例)
He gave me an ambiguous reply.
彼は私にどちらとも取れる返事をした。
be hard to tell them apart
見分けがつきづらい→紛らわしい
例)
It’s hard to tell them apart.
彼らは見分けがつきづらい。
関連記事