やの英会話フレーズ

「やましい」「良心の呵責」は英語で?

関連記事

「後ろめたさ」は英語で?

「後ろ髪を引かれる思い」は英語で?

「抱え込む」は英語で?

「心労」は英語で?

「告げ口する」は英語で?

「背に腹はかえられぬ」は英語で?

painとpang

言われてみれば似てますね。

prickにも「チクチクする痛み」「うずき」「とがめ」という意味があります。

the prick of conscience「良心の呵責」

feel guilty

やましい、やましく感じる

例)

She felt guilty telling on him.

彼女は彼を告げ口したことをやましく感じていた。

feel sorry about A

Aについてやましく思う

feel ashamed of A

Aについてやましく思う

a pang of conscience

良心の呵責

「心痛」

pang/twinge

例)

I felt a pang of conscience but had no choice but to do so.

良心の呵責をお感じたがそうするしか道はなかった。

心の咎め(とがめ)

qualm/クウォーム・compunction/コンパンクション

例)

I had no qualm about cheating.

その時は、カンニングすることに心の咎めを感じることはなかった。

the prick of conscience/カンシャンス

「良心の呵責」

例)

I felt the prick of conscience.

良心の呵責を感じた。

関連記事

「耳をそばだてる」「耳を澄ます」は英語で?

「寝覚めの悪い思いをする」は英語で?

「平謝りする」は英語で?

Sorryのパターンとその使い分けできてますか?

「はけ口」は英語で?

こんな記事もおすすめ