関連記事
a lifesaver
船などに備え付けられている人命救助用の浮き輪
→救いの神、救いの神的なモノ
キャンディーの意味もあります。
Life Savers = Lifesavers = mint Lifesavers
[商標]ライフセイバーズ米国Life Savers社製のハッカ菓子・ドロップ
中央に穴があり浮き輪のカタチをしています。
例)
She was a lifesaver for me.
彼女は私にとって救いの神だった。
例)
The rain was a lifesaver for us.
その雨が私達にとって救いの神となった。
The snow was a lifesaver for them.
彼らにとっては、その雪が救いの神となった。
a saver/セイヴァー
a messiah/メサイア
も救いの神として使われますが、
宗教的なの意味合い(ユダヤ教やキリスト教の)
を持つオーバーな表現なので
あまり会話向きではないと言えます。
関連記事
saving grace
取り柄
a redeeming quality or characteristic
性質や性格を補う性質や特徴
例)
She had the saving grace of modesty.
彼女は慎み深いという取り柄を持っていた。
関連記事