牛の曲がっている角をまっすぐに治そうとして、
かえって牛を死なせてしまうこと。
少々の欠点を治そうとして、かえってそのもの自体をだめにする。
つまり↓↓
目次
角(つの)を矯めて(ためて)牛を殺す
余計なことをせず放っておいたほうが結果として良い。
- It’s better to leave well enough alone.
- Leave well enough alone
細かいことにとらわれるなということでもあります。
↓↓
Not see the forest for the trees(米)
Not see the wood(s) for the trees(英)
関連記事
gild the lily
余計な手を加える、角を矯めて牛を殺す
例)
She gilded the lily.
彼女は余計なことをしてしまった。
throw the baby out with the bathwater
無用なものと一緒に大事なものを捨ててしまう。
お風呂水とともに赤ちゃんを間違って捨ててしまうイメージです。。。
例)
Don’t throw the baby out with the bathwater.
throw away the baby with the bathwater
小さなことに囚われ、大事なものを見失う。
例)
You shouldn’t throw away the baby with the bath water.
木を見て森を見ず
Not see the wood(s) for the treesや
fail to see the wood(s) for trees
枝葉にかかずらわって、肝心な根本を損なうこと。
関連記事
「細部に拘る、〜にうるさい、あら探しをする」を英語のフレーズやイディオムで?
あわせて読みたい
あわせて読みたい