「細事にとらわれて大局を見失う」という意味で
木を見て森を見ずと言ったりしませんか?
英語にすると
not see the wood(s) for the trees
fail to see the wood(s) for the trees
一方で、「細部に神が宿る」とも言いますよね。
英語で近いのは
The devil is in the details.
というように、細部に落とし穴があるという意味で、
悪魔は細部に宿ると言ったりします。
面白いですよね。
目次
〜について選り好む、〜にうるさい
- pick and choose
- be picky about
- be choosy about
- be particular about/over
- be fastidious about
- be fussy about
- be finicky about
- be critical of/about
split hairs
重箱の隅をつつく
ケチをつける
- pour cold water on
- dash cold water on
- throw cold water on
細事にこだわり大局を見失う/大事を逸する
- throw the baby out with the bathwater
throw away the baby with the bathwater - not see the wood(s) for the trees
- fail to see the wood(s) for the trees
slings and arrows
批判的な言葉(投石と矢より)
odds and ends
ガラクタ、雑用(=odd job)、残り物、半端もの
small fry
どうでもいいもの、小魚、子どもたち
fryは、「揚げ物」という意味だけでなく
「小魚、雑魚」という意味があります。
small potatoes
どうでもいいもの、重要でないもの
Her business was small potatoes beside his empire.
Oxford Dictionary of English
彼女の事業は、彼の帝国(ビジネスの)の横においてはしょうもないものだった。
あわせて読みたい
あわせて読みたい