関連記事
Hang in there !
=しがみつくイメージで
ふんばってに近い「がんばって!」
軽く別れ際に頑張ってと言いたいときは
Good luck !でOKです。
Give it your best shot !も
「頑張って!」という意味になるので便利です。
hang-hung-hungが基本ですが、
「首を絞めるや、首を吊る」という場合は
hangedが過去形、過去分詞ともに使われます。
よって
hang-hanged-hangedの場合もあります。
ちなみに二日酔いは
I have a hangover.
になります。
目次
hang up
電話を切る
例)
I hung up and slept.
電話を切って寝た。
hang it up
やめる、辞職する
例)
Why don’t you hang it up ?
やめちまえよ。
hang up one’s boots
引退する、やめる
hang A
Aを吊るす
suspend A(堅)
hang persimmons from the eaves
軒先に柿をつるす
hang my laundry on a clothes-drying bar.
洗濯物を物干し竿に干す
There was a chandelier hanging from the ceiling.
シャンデリアが天井から吊るされていた。
There was a chandelier suspended from the ceiling.
例)
I wanna hang up my boots.
引退したいんだよ。
関連記事
hang up one’s hat
くつろぐ、長居する、落ち着く、引退する
例)
I want somewhere to hang (up) my hat.
「どこか落ち着ける場所がほしい。」
hang up one’s hat on
〜に頼る
例)
I’ve got a job to hang (up) my hat on.
「生活を支える仕事を手に入れた。」
hang on
捕まる、しがみつく、電話を切らずに置く、待つ
例)
Hang on, please.
= Hold on a minute, please.
「ちょっとまって」
hang around/about(英)
〜と時を過ごす、ぶらつく、〜にまとわりつく
例)
We were just hanging around here.
「私達この辺ブラブラしてたの。」
hang out
ぐうたらして過ごす
hang out with Aは
「Aと付きあう」「Aと過ごす」「Aと交流する」
例)
Stop hanging out!
ぐうたらして過ごすの早めなさい!
a hangoutは名詞にすると
「たまり場」「行きつけ」という意味になります。
haunt/ホーントゥも「たまり場」という意味があります。
しばしばhauntsと複数形で使われます。
関連記事
hang loose
くつろぐ、リラックスる
be relaxed; refrain from taking anything too seriously:
Hang loose, baby!
くつろぎなよベイビー
Oxford Dictionary of English
leave A hanging
Aを宙ぶらりんな状態にしておく
Aをじらしておく
keep A hangingでも同じ意味になります。
例)
She left him hanging.
彼女は彼を宙ぶらりんの状態にしておいた。
関連記事
let it all hang out
無礼講(あけっぴろげで禁止事項なし)(裸のイメージ?)
be very relaxed or uninhibited
とてもリラックスして禁止事項なしの状態になる
Oxford Dictionary of English
関連記事
get the hang of A
Aのコツをつかむ
例)
I’m getting hang of Rubik’s cube.
ルービックキューブのコツがつかめてきたぞ。
hangのコツがつかめてきたでしょうか?
関連記事