やの英会話フレーズ

「焼き直しの」「二番煎じの」は英語で?

温め直しというイメージなんですね。英語では。

copyと言わないまでも

殆どそう言っても変わらないというニュアンスです。

関連記事

「猿まね」は英語で?

「足して2で割ったような」は英語で?

「再燃する」は英語で?

「たかが知れた」は英語で?

「どうせそうですよ」は英語で?

warmed-over(形)

焼き直しの、二番煎じの、パクリみたいな

  • 形容詞です。

例)

That dram is just a warmed-over Walking Dead.

あのドラマはウォーキング・デッドの二番煎じと言うか焼き直しだよ。

例)

This is just Harry Potter warmed over.

(後ろに付く場合はハイフンは要らない)

これはハリー・ポッターの焼き直しに過ぎない。

例)

It’s just a warmed-over version of his idea.

それ単なる彼のアイディアの焼き直しでしょ。

a rehash

焼き直し、蒸し返し

  1. warmed-overは形容詞
  2. rehashは名詞ですが、動詞にもなります。

例)

That movie is just a boring rehash of something.

その映画はなんかのつまらない焼き直しだよ。

例)

The director has only rehashed the same old story.

その監督は古い作品を焼き直しただけさ。

関連記事

「同じ轍を踏む」は英語で?

後ろにくっつく形容詞の扱い方

「蒸し返す」は英語で?

こんな記事もおすすめ