関連記事
「諸刃の剣」「馬鹿とハサミは使いよう」「毒にも薬にもなる」は英語で?
It が英語に入るとわからなくなる?
It is difficult や It is important
は簡単ですが、
be動詞を無駄に多く使う癖が日本人の英会話における問題の一つです。
以下のIt + 自動詞を丸暗記して、使いこなしてものにして下さい。
日本語の発想で英語をしゃべることが、あなたの英語力アップの大きな妨げになっているからです。
Itを使いこなすには、慣れが必要です。
= It takes some getting used to.
- It sucks = そりゃ最低だ。
- It matters = それは重要だ。
- It doesn’t matter = それは重要じゃない。
- It figures = なるほど
- It makes sense = なるほど。論理を構成している。
- It counts = それは重要だ。
- It hurts = そりゃつらい。
- It pains.= それは辛い
- It feels good = それは気分がいい。
- It tastes good = それはおいしい
- It sounds beautiful = それは美しく聞こえる
- it looks beautiful = それは美しく見える
- It works = うまくいく。
- It happens = そういうことはあるよね。
- It won’t happen again.
「二度としません。」←それは二度と起こらないので安心して下さい。 - It took place = それは起こった。
- It makes sense = それは道理にかなってるね。論理的だ。なるほど
- It doesn’t make sense = 説明をなしていない。それはつじつまが合わない。
- It pays (off) = それ(費やしたモノ)は報われる
- It pays to be big. = 大きいと何かと得
- It cuts both ways
諸刃の剣(良くも悪くもなる可能性がある)
毒にも薬にもなる - How did it go ?
It went well.
どうだった?うまくいったよ。
関連記事