関連記事
アメリカのBlackboard Jungleという映画が、
校内暴力を扱っていたため「校内暴力」を表現する語として一般化したといわれています。
a blackboard jungle
校内暴力、暴力教室
juvenile delinquent/ジューヴェナイルディリンクウェントゥ
「非行少年」
例)
Juvenile delinquents made the classroom into a blackboard jungle.
非行未成年者たちはその教室を校内暴力の吹き荒れる暴力教室にした。
関連記事
be rife/らイフ
まかり通る
rifeは「(病気や噂など)が広まる、はびこる、蔓延する」
例)
Drugs are rife here.
ここでは薬物がまかりとおっている。
例)
Crime is rife in this area. = The area is rife with crime.
犯罪がこの地区では横行しています。
関連記事
be rampant/らンパント
病気などが蔓延する、猛威を振るう
犯罪などがはびこる、草が生い茂る
run rampantと言うカタチも
よく使われるのでおすすめです。
例)
COVID19 is rampant now.
コロナウィルスが蔓延している。
例)
Corruption runs rampant.
汚職がはびこっている。
Corruption runs rife.
関連記事
be widespread
広がる、はびこる
widespreadは形容詞です。
spreadは動詞で
spread-spread-spread
例)
COVID19 was widespread.
コロナヴィルスが広がってしまった。
be everywhere
まかり通る、はびこる、どこにでもある
例)
Violence is everywhere these days.
最近では、あちらこちらで暴力がまかり通っている。
例)
Security cameras are everywhere in this area.
この地域では防犯カメラが張り巡らされている。
関連記事