関連記事
Secondの英会話での重要性
Second opinionなら、担当の医者の意見に対して別の医者の見解を求めることすよね。
日本でも結構浸透している言葉だと思います。
しかし、このsecondを英会話において結構重要なポイントになります。
日本人にとっては苦手なフレーズが多いのではないでしょうか?
目次
Second to none
second to noneという英語表現ご存知でしょうか?
誰に対しても2番ではない ⇒ つまり一番
ここで注意しなくてはいけないのは、
いい意味でも、そして悪い意味でも一番ということです。
the bestでありthe worstでもある。ときに、the fastestであるかもしれないと
Oxford Dictionary of Englishにはあります。
⬇
second to none
the best, worst, fastest, etc,:
ex )
the group has a reputation
that is second to none in the building industry.
ODE
「そのグループにはある評判があった。ダントツであると建設業界の中では。」
関連記事
Second−guessの動詞での使い方
もう一つ多くの人にとってピンとこないのが、
second-guessという動詞です。
意味は、後でとやかく言う。(主に北米語)
You shouldn’t second-guess the past.(=過去)
つまり後知恵ですが
名詞では、hindsightと同様に、後知恵という意味になります。
ちなみにsecond-guessは、secondの意味はなく、
単にguess(=推測する)という意味で使われることもあります。
ニュースなどの報道番組で知的に聞こえるので、
guessの代わりにsecond-guessが使われます。
もし、second-guessが過去のことに使われていたら
後知恵、未来のことなら推測するという意味になります。
関連記事
「今にして思えば」「後の祭りだが」は英語で?
- with the benefit of hindsight
- with 20/20 hindsight
- in the wisdom of hindsight
- with the wisdom of hindsight
- in hindsight「あとになって思えば」
例)
In hindsight, he shouldn’t have gone south.
後の祭りだが、彼は南へ行くべきではなかった。
関連記事
second choice
VarysがLittle Fingerに対して、
言葉のジャブを浴びせている。
It’s a shameを省略してShame
settle for A = Aに甘んじる、Aに落ち着く
ヴァリス to リトルフィンガー
The Lysa Arryn of chairs.
「ライサ・アリン(いくつかの王の玉座のうちの)。。
Shame
残念ですね、
you had to settle for your second choice.
あなたが甘んじなければいけないとは、2番目の選択(=第二希望のライサ=アリン家の玉座)に。」
ゲーム・オブ・スローンズ三章六話参照
Secondのニュアンスはつかめたでしょうか?
日本の社会と比べて、Secondに対する評価はかなりネガティブな響きがあります。
関連記事
settle for second best
次善の策で行く
second best
2番目にいいモノ・人・策
settle for second best and 〜
「次善の策で〜する」
例)
I settled for second best and went to the school in the end.
結局次善の策でその学校に行ったんだよ。
例)
The restaurant was second best but the taste was better than expected.
そのレストランは次善の策だが味は想像以上だった。
例)
She was second best but I have nothing to complain.
彼女は次善の策だったが不満はないよ。
関連記事