関連記事
目次
not put on airs
気さくな
put on airs「きどる」
例)
The politician doesn’t put on airs.
その政治家は気さくで気どったところがない。
関連記事
unaffected/アナフェクディドゥ
気取らない、ありのままの
影響されない、心を動かされない
a manner「物腰」は
good manners「よい態度」など抽象的に言う場合は
mannersと使うことも多いですが
「行儀」は必ず
mannersと複数形にしなければなりません。
table manners
例)
I like her unaffected manner.
私は彼女の気取らない物腰が好きだ。
関連記事
unassuming/アナシューミング
気取らない、傲慢でく慎み深い
not pretentious or arrogant ; modest
ex)
He was an unassuming and kindly man.
彼は気取らない親切な男でした。
ODE
be easy to get along with
つき合いやすい→気さくな
例)
They‘re easy to get along with.
彼らは気さくでつき合いやすい人たちです。
関連記事
friendly
フレンドリーな→気さくな
例)
He’s friendly.
彼は気さくなやつですよ。
amiable/エイミアボゥ
感じのいい、気立てのよい、愛想のある
→気さくな
having or displaying a friendly and pleasant manner
フレンドリーで好ましい物腰をした
ex)
The amiable young man greeted me enthusiastically.
その気立ての良い若い男は私に熱心に挨拶をした。
ODE
例)
Amy was amiable.
エイミーは気さくな感じのいい子でした。
関連記事
「英雄気取り」は英語で?
「お芝居をする」は英語で?