えの英会話フレーズ

「演じる」「ふりをする」を英語で?

関連記事

「〜ごっこをする」は英語で?

「時代劇」は英語で?

「しらをきる」は英語で?

「芝居じみた」は英語で?

「偽りの涙」「空涙」は英語で?

「売名行為」「パフォーマンス」は英語で?

「わざとらしい」「くさい」「大げさ」は英語で?

pretend to dopretend to be

「〜するふりをする」や「〜のふりをする」といえますよね。

今回はもう少し踏み込んで表現の幅を広げます。

make believe

〜のふりをする、〜らしくみせかける

英語らしい表現で、かつ最も使うのに便利なので、ぜひマスターして下さい。

例)

She made believe that she’s got nothing to do with me.

「彼女は俺となんの関係もなかったように振る舞った。」

関連記事

「世間ずれした」は英語で?

disguise oneself

〜のふりをする、〜を装う

例)

He disguised him as a tourist after escaping from the jail.

彼は刑務所から抜け出して旅人を装っていた。

例)

He disguised himself as a beggar in Kyoto.

彼は京都で乞食を装っていた。

関連記事

「善玉」「悪玉」は英語で?

put it on

大げさに話す、大げさに感情をあらわにする、ふっかける、ふとる

例)

He put it on about his achievement.

「彼は自分の成し遂げたことを大げさにもった。」

put on an act

パフォーマンスをする、アピールする、売名行為をする

put on an show

パフォーマンスをする、アピールする、売名行為をする

put on airs

お高くとまる

play hard to get

お高くとまる

hard to come byと使い方が似ています。

go through the motions (of)

〜するふりをする、形だけでやる、義理でする

例)

Just go through the motions of it.

「形だけやっといてくれればいいの。」

do one’s number

〜にふさわしい態度を取る、〜の役を演じる

do a number on A

Aを騙す、コケにする、やっつける

tread the boards

treadは、「歩く、ふむ、ふみみつける」

舞台にたつ、演じる、俳優になる

tread the stage

舞台にたつ、演じる、俳優になる

tread lightly

そっと歩く→慎重に行動する、慎重に発言する

関連記事

「歩き回る」を英語で?

tread water

(水の中をトボトボ歩く感じ)

立ち泳ぎをする、かろうじて現状維持を保つ、ブラブラと無駄に時間を潰す

top the bill

(bill =出し物、プログラム、a theater bill=劇の番組)

主役を演じる、筆頭に挙げられる(重要視されて)

head the bill

主役を演じる、筆頭に挙げられる

お涙頂戴もの

tearjerker

tear-jerking stuff

maudlin

= highly sentimental

= over-sentimental

涙もろい、感傷的

例)

You get maudlin as you grow older.

歳を取ると涙もろくなる。

お涙頂戴の、大げさに感傷的な

  • mawkish story
  • weepy drama
  • cornball movie
  • sappy old love songs
  • hokey/ホウ
    hokey movie
  • three-hanky melodrama

北米の表現です。

関連記事

「涙もろい」は英語で?

「仏造って魂入れず」「形だけで中身がない」は英語で?

hulu