しの英会話フレーズ

「しかる」「とがめる」は英語で?

関連記事

「懇懇と諭す」は英語で?

「順不同で」「ランダムに」は英語で?

「口答えする」「言い返す」は英語で?

correct A (間違いを正す、たしなめる)

= chide A/チャイドゥ「Aをたしなめる」(古)

< berate A/ビイトゥ(ガミガミ叱る)

< scold A(大人が子供を)

come down on A

Aをひどくしかる、Aに反対する

criticize or punish (someone) harshly

誰かを激しく非難したり罰すること

She came down on me like a ton of bricks.

「彼女は俺を激しく攻めたてた、まるでたくさんレンガが降ってくるように。」

Oxford Dictionary of English

get on to A

Aをしかる・文句を言う、Aを思いつく、Aを見破る

get on to はいろいろな意味になります。

例)

You’ll get onto it.「じきに慣れるよ」「じきにわかるよ」

They got on to him.「奴らは彼を嗅ぎつけた。」

Let’s get on to the new subject.「その新しい話題へ移りましょう。」

例)

The teacher got on to him.

その先生は彼を叱った。

関連記事

「しかる」「こまらせる」はgiveを使ったイディオムで?

「場馴れする」は英語で?

tell A where to get off

Aを怒鳴りつける、Aに言い返す、Aに口うるさくいう

関連記事

「ガツンと言う」は英語で?

a slap on the wrist for

〜に対する生ぬるい叱責

例)

He gave her a slap on the wrist for what she’s done.

彼女のやったことに対して彼は生ぬるい叱責を与えただけだった。

slap A = slap A’s face

Aをビンタする

関連記事

「びんたを食らわす」は英語で?

rake A over the coals

Aを厳しくしかる、避難する

throw the book at

〜を厳しく罰する

call A to account

Aに弁明を求める、Aをとがめる/叱責する

bring A to account

Aに弁明を求める、Aをとがめる/叱責する

on the carpet

叱られるために呼ばれて、油をしぼられて

例)

They were called on the carpet again.

彼らはまた油をしぼられてたよ。

関連記事

「お灸をすえる」は英語で?

make the sparks fly

激しい議論を巻き起こす、どなりちらす

keep after A

Aにしつこくいう、Aをしかる

nail A to the wall

Aをいためつける、Aを厳しく罰する

nail A to the cross

Aをいためつける、Aを厳しく罰する

teach A a lesson

Aをこらしめる

bite A’s head off

Aをどなりつける、Aに食ってかかる

eat A’s head off

Aをどなりつける、Aに食ってかかる

take A to the cleaners

Aを激しく避難する、Aの金をなくさせる(賭け事や詐欺によって)

chew out

〜をきつくしかる、厳しく避難する

関連記事

「ガミガミ言う」は英語で?

chew A’s ass

〜をきつくしかる、厳しく避難する

be on A’s case

Aを非難し続ける

pitch into

激しく責める、叱責する(英略式)

例)

I don’t wanna pitch into you.

「君を責めるつもりはないんだ。」

関連記事

「かさにかかる」は英語で?

「かしこまる」は英語で?

「泣き虫」は英語で?

「濡れ衣」「言いがかり」は英語で?

こんな記事もおすすめ