関連記事
dog-eat-dog
犬が犬を食うような→弱肉強食
attributive/アトゥりビュティヴ(限定形容詞)に使う場合は
ハイフンが要ります。
例)
In this dog-eat-dog world you’ve got to learn to be hard.
弱肉強食の世の中では心を鬼にする事を学ばなければならないよ。
There’s no room for sentimentality.
そこに感傷の余地などない。
predicative/プれディケイティヴ or プりディカティヴ(叙述的に)
に使う場合は、ハイフンが要りません。
例)
In this world, it’s dog eat dog.
この世は弱肉強食だ。
関連記事
the law of the jungle
ジャングルの世界→弱肉強食
dog-eat-dogのほうが会話では使われる事が多い。
例)
It’s the law of the jungle out there. You’ve got to get out there and fight.
そこは弱肉強食の世界だ。そこへ出向いて戦わなければいけない。
the tail wagging the dog
犬を振り回すしっぽ→本末転倒
例)
That was like the tail wagging the dog.
あれは本末転倒って感じだった。
関連記事