いの英会話フレーズ

「わからないこともない」「一理ある」は英語で?

関連記事

「合点がいく」は英語で?

「ごまかしきれない」は英語で?

「独り合点する」は英語で?

「〜なのも無理はない」は英語で?

「十中八九」は英語で?

  • It could be
  • It might be
  • It should be
  • It must be

など助動詞を使って

自分の確信度について語る練習は重要ですよね。

It makes sense.「理がある」「なるほど」

も定番の重要表現です。

there’s some truth to A

Aに関してはわからないこともない、一理ある

there’s nothing to Aだと

「Aには何の根拠もない」になります。

「朝飯前だ」という意味にもなるのでややこしい。

例)

There’s some truth to what she says.

彼女の言うこともわからないこともない。

彼女の言うことも一理ある。

関連記事

「根拠がない」は英語で?

There’s something to A

Aには一理ある

= There’s something in A

used to admit that someone’s words are true or their ideas are successful

ロングマン

例)

There’s something to what he says.

彼の言うことにも一理ある。

There’s something in what he says.

That’s really something

それは大したものだ。

It’s something to see.

それは見ものだ。

He’s something in the group.

彼はそのグループの大物だ。

関連記事

Somethingをもっと使おう

I kind of understand A

Aに関してわからないこともない

例)

I kind of understand what she says.

彼女の言うこともわからないこともない。

彼女の言うことも一理ある。

関連記事

「とりつく島もない」は英語で?

「ひょっとしたら」は英語で?

「膝を打つ」は英語で?

「ペチャパイ」「まな板」は英語で?

こんな記事もおすすめ