関連記事
ちょっと長くて使いにくそうですが、
意外にそうでもない文章の形だと思います。
目次
There’s something wrong with this world when SV
世の中なんか間違っている
例)
There’s something wrong with this world
when lots of people are losing their job
while taxes will go up.
世の中なんか間違っている。多くの人々が職を失おうという時に税金が上がるなんて。
実際には
公務員の給料を下げると世の中に回るお金が減るので景気が悪くなるだけで
民間のビジネスにも悪影響を与えてしまいます。
特に地方の空洞化が加速してしまいます。
例)
There’s something wrong with this country when many people suffer
our government doesn’t want to spend money to help them.
人々が苦しんでいるのに政府がお金を使わないようにケチるなんて世の中何か間違っている。
関連記事
It’s a sad day
悲しい日だ
→この世の終わり、世も末だ(=どうしようもない世の中だ)
一つの決まった言い方です。
rampant「蔓延する」「はびこる」「生い茂る」
例)
Crime is rampant but every man for himself. It’s a sad day.
犯罪がはびこってるのにみんな自分のことで手一杯。世も末だ。
関連記事
It’s a sad day when SV
SがVだなんてこの世も終わりだ。
例)
It’s a sad day when everyone can’t tell the truth.
みんながその真実を言えないだなんてこの世の終わりだ。
the end of the world
この世の終わり→世も末(同しようもない世の中)
break out「勃発する」「急に起こる」
例)
If the war broke out, it would be the end of the world.
その戦争が起こってしまったら世も末だ。
関連記事