他動詞(Transitive verb)

日本語話者が間違える他動詞

関連記事

紛らわしい動詞たち

「玉の輿」は英語で?

日本語話者が英語を話す場合に、決して日本語の影響力から逃れることはできません。

まず英語学習におけるその悪影響が何か?

原因を特定し、それに対処しなければ

自分の間違いに長い間きづかないままの状態が続いてしまいます。

surprise A

Aを驚かす

他動詞ということは

受け身受動態にもなるということ!

I surprisedもリーダーズに申し訳程度に記述がありますが、めったに耳にしない使い方です。

しかしながら、

逆に、私の生徒さんの口からは頻繁に耳にする表現ですので使用注意。使わないのが無難です。

そしてbe surprisedの次に続く前置詞はAtです。

Atは日本語話者にとって使いづらい前置詞の一つですので、辞書なのでしっかり一度確認して積極的に使う必要があります。すると、その便利さに気づくことになります。

例)

I was surprised at A

Aに関しては驚いた。

関連記事

「あっと言わせる」は英語で?

be surprised at A vs be satisfied with A

非常に紛らわしいですが

比べると覚えやすいフレーズたちです。

  • be surprised at A「Aに驚く」
  • be satisfied with A「Aに満足」
  • be content with A「Aに満足」
  • be contented with A「Aに満足」(contentよりカジュアル)
  • be discontent with A「Aに不満足」
  • be discontented with A「Aに不満足」(discontentよりカジュアル)

関連記事

「たまげる」は英語で?

「心ゆくまで」は英語で?

satisfy A/ae/ティスファイ

Aを満足させる

例)

The concert satisfied them.

そのコンサートは彼らを満足させた。

They were satisfied with the concert.

impress A/インプ

Aに感銘を与える

→Aを感動させる

例)

The poem impressed me a lot.

その詩に私は感銘した。

I was impressed with the poem.

関連記事

「感動させる」「心をつかむ」は英語で?

dread A/ドゥッドゥ

Aを恐れる

fear Aと同じ意味になります。

自動詞にも他動詞にもなります。

例)

She dreads snakes.

彼女は蛇を恐れる。

She fears snakes.

frighten A/フイトゥン

Aをビビらせる

scare Aも同じ意味になります。

自動詞にも他動詞にもなります。

例)

Dogs frightened the boy.

犬たちはその少年をビビらせた。

Dogs scared the boy.

関連記事

「あがる」は英語で?

mistake A

Aを間違える

make A for B

AをBと思う

AをBと間違える

例)

I mistook the road.

道を間違えちゃってさ。

例)

You’re mistaken.

あなた間違ってるわよ。

関連記事

「お門違い」は英語で?

「勘違い」は英語で?

disappoint A

Aを失望させる

受け身にすると相性がいいのは

in, with

at doing, to do

そして

that節。。。

例)

I was disappointed in love.

私は恋に破れた。

例)

Are you disappointed in me ?

私に失望なさいましたか?

support A

  • Aをサポートする、
  • Aを支持する、
  • Aを支える
  • Aを応援する(

root for A「Aを応援する」

しかしながら

自動詞でsupport for Aとはいいません!!

関連記事

「応援する」英語で?

「恐れ入りますが」は英語で?

discuss A/ディス

Aをきちんと話し合う

= talk about A

例)

We discussed the point.

私達はその点を話し合いました。

関連記事

「真っ向から」は英語で?

resemble A/りンボぅ

Aに似ている

例)

I resembled my mother.

私は母親に似ている。

take after A

Aに似ている

例)

She didn’t take after her mother.

彼女は母親に似ていなかった。

visit A

Aを訪れる

例)

  • I visited a friend.「友達を訪れた。」
  • We visit each other.「お互い行き来する。」
  • I visited Tokyo.「東京を訪れる。」
  • We visit the shrine.「我々はその神社に参詣する。」
  • I visited the grave.「墓参りした。」

resent A/りントゥ

A(人、行為など)に対して憤慨する

= get angry with A < get mad at A

例)

I resented her giving me the cold shoulder.

私に冷たい態度の彼女に腹立たしく思った。

例)

He resented me.

彼は私に憤慨した。

marry A

Aと結婚する

〜と結婚する」という日本語に引きずられて

I married with him.はダメです!

例)

I married him with two kids.

私は彼と結婚して二人子供がいます。

water A

Aに水をやる

例)

You should water vegetables more often.

もっと頻繁に野菜に水をやるべきだよ。

walk a dog

犬を散歩させる

「犬と散歩する」

と日本語ではよく言いますが、

英語では少し違ってくるので注意が必要です。

take one’s dog for a walk

犬を散歩に連れて行く

例)

I walked my dog.

犬と散歩に行きました。

I took my dog for a walk.

関連記事

「アルバイトする」は英語で?

deserve A/ディザー

Aに値する

worthは前置詞です。

例)

You deserve this.

ざまあみろ。(いい意味でも使われます。)

関連記事

worthとdeserveの違いは?

avenge A/アヴェンジ

A(人や事)復讐を果たす

例)

He avenged his brother.

彼は兄の仇を討った。

関連記事

「やり返す」「リベンジする」「倍返し」は英語で?

Aの復讐をするBに対して

  • avenge A on B
  • get A’s revenge on B
  • revenge oneself on B : Bに自分の復讐をする

例)

He avenged his sister on them.

彼は姉の復讐を奴らに果たした。

例)

He avenged himself on them.

彼は奴らに(自分の)復讐を果たした。

関連記事

「やり返す」「リベンジする」「倍返し」は英語で?

get back at A

Aにやり返す

→Aにリベンジする

enter A = get in A = join A

Aに入る

例)

  • enter a college大学に入学する
  • enter the Navy海軍に入る
  • enter politics政界に入る
  • enter the Church司祭になる

attend A = attend at A

Aに出席する、Aに通う

attend at Aということもあります。

attend to Aは「Aの世話をする、Aに気を配る」
= handle A/treat A/deal with A/cope with A

contact A/ンタクトゥ

Aに連絡する

例)

Should you have any questions, please contact us.

なにか質問がありましたら、我々にご連絡ください。

correct A < scold A

Aを訂正する、正す

例)

Correct me if I’m wrong.

間違ったこと言ってたら訂正してください。

correct A(仕事場で叱るイメージ)

< berate A/ビイトゥ「Aをきつくしかる」「Aをがみがみしかる」

< scold A

(親が子供にガミガミいうイメージなので大人同士には使わないのが無難です。)

impress A/インプ

Aに感銘を与える

→Aを感動させる

他動詞と受け身はワンセットで考えるとお得です。

例)

The song impressed me a lot.

その歌にかなり感動しました。

I was so impressed by the song.

関連記事

「感動させる」「心をつかむ」は英語で?

betray A/ビトゥ

Aを裏切る

彼が裏切ったという場合

He betrayedで済ましてしまいたくなりますが、

betrayは他動詞なので裏切られる人を言わなくてはなりません。

例)

They betrayed us.

彼らは私達を裏切った。

found 〜/ファウンドゥ

〜を設立する

found – founded – founded

例)

He founded this school.

彼がこの学校を設立したんです。

関連記事

FoundとFundの違い

「動じない」は英語で?

「はっとする」は英語で?

ありがちな間違い

「ハーフ」「混血」は英語で?

「〜の窓口」は英語で?

英会話で「It+自動詞」に強くなろう

MarryとMerryの違いは?

「間口を広げる」は英語で?