まことしやかな話は、比較したり、勉強したりして
本当のところはどうなのか確かめる必要がありますよね。
plausible/プロウザボー
まことしやかな、一見もっともらしい
例)
I was plausible enough but I doubt it.
まことしやかな話だが、俺は疑ってる。
apparently valid
(見た所・聞いた所)確かな、有効な、妥当な
apparentlyは明らかにという意味で使われることは
まれなので要注意です。
例)
The news was apparently valid but proved to be untrue.
そのニュースは一見確かなものに聞こえたが、デマだった。
likely
一見もっともらしい
例)
It’s likely but I’m not sure.
一見もっともらしいが、よくわからん。
関連記事