類義語の習得

MeannessとMeaningの違い

You mean〜とYou’re mean!の違いは?

この違いがわからないと非常に危険だと思いませんか?英会話初心者の方は、よく混乱してしまうポイントではないでしょうか?

英会話上級者の方も、違うのはわかるけど、なぜ違うのかが曖昧のままここまで来てしまっているかもしれません。

meanの原義は、「意味する」です。しかし、もう一方の形容詞のmeanとは別物であることをここではっきりと認識しておいたほうがもう一歩理解が深まります。

関連記事

「自慢ではないが」は英語で?

「他意はない」は英語で?

MeannessとMeaningの意味の違い

動詞のmeanと形容詞のmeanの違いを理解するために、それぞれのmeanの元となっている名詞は何かをチェックしてみたいと思います。

  • 動詞のmeanは、名詞にするとmeaning
  • 形容詞のmeanは、名詞にするとmeanness/ミーンネスという英語になります。

実際の英会話で見る2つのmeanの違い

それでは実際の英会話で2つのmeanがどのように使われているのか?

Bronn to his betrothed Lollys

(ブロンが、婚約することになったロリス対して)

I’ve been all over the world,

俺は世界中を回った、

and if there’s one thing I’ve learned,

そして一つ学んだとすれば、

it’s that meanness comes around.

それは、意地悪(ミーンネス)は回り回って戻ってくるってことだ。

People like your sister,

お前のお姉さんみたいな人たちってのは、

they always get what’s coming to them eventually.

いつもしっぺ返しを結局食らうんだ。

One way or another.

いずれにせよな。(どのみちな。)

ゲーム・オブ・スローンズ5章2話

  • meanness/ミーンネスは、「意地悪な言動」
  • meaning/ミーニングは、「意味」

meanが、「意地悪なのか、意味するのか?」

迷ったことはありませんか?

このmeannessとmeaningから発生していると考えれば、

すっきり動詞で使われるmeanと形容詞で使われるmeanの違いが理解できると思います。

meanの場合は発音もスペルも全く同じですが、根っこは別物と考えたほうが楽です。

Bronn to Jaime

There’s no way

ありえないな、

this little visit could possibly mean anything good for me.

このちょっとした(お前の)訪問が意味するのが、なんか俺にとって良いことなんてのは。

ゲーム・オブ・スローンズ

これもカルマでしょうか?ティリオンのピンチを助けなかったから、今回はその兄のジェイミーを助けなければいけない助教が結局訪れます(笑)

  • There’s no way that 「SVはSがVなんてことはありえない。」
  • One way or anotherは、「いずれにしても」

このWayも日本人にとっては難しい英語だと思います。

一番近いのが、「有り様」だと思います。「物事の有り様、人々の有り様、そういう有様」と言った感じです。

That’s the way it is.は、

「そういうもんだ。」という英会話フレーズです。

Otherwiseのwiseも原義はwayです。

よって、「他の方法では」、とか、「他の有り様では」と訳したほうが実は日本人にとっては楽に頭に入ります。

If notを使って、「もし〜でないならば」と訳すやり方をとると、脳への負担が半端なく頭にすっと入ってこないのでパッと理解できません。

関連記事

「曲がりなりにも」は英語で?

いろんなWayの使い方

hulu
こんな記事もおすすめ