painには「痛み」だけでなく
「面倒なことや人、億劫なこと」という意味があります。
a bother/ bothersome/ troublesome等もよく使われます。
目次
a pain in the neck to do
〜するのが面倒臭い
例)
It’s a pain in the neck to go there.
そこに行くのは面倒だ。
a pain in the neck to have to do
〜しなければいけないなんて面倒くさい
例)
It’s a pain in the neck to tell what to do with her.
彼女に指示を与えなければいけないなんて面倒だ。
a pain in the neck
面倒なこと、厄介なこと
例)
It’s a pain in the neck.
そりゃ厄介だ。
a bother to have to do
〜しなければいけないなんて面倒くさい
例)
It’s a bother to have to check the meaning.
その意味を調べなければいけないなんて面倒だ。
bothersome to to
〜するなんて面倒くさい
例)
It’s bothersome to read the book.
その本を読むなんて面倒くさい。
Don’t bother
わざわざそんなことしなくていいよ、それには及びません、お気遣いなく
例)
A
I’ll call you back.
折り返し電話致します。
B
Don’t bother.
それには及びません。
Don’t bother me
私の邪魔をしなでくれ
a trouble to do
〜するのが面倒臭い
a trouble to have to doだとさらに感じが出る
troublesome to do
〜するのが面倒臭い
troublesome to have to doだとさらに感じが出る
関連記事