恥ずかしがり屋を英会話イディオムで、a shrinking violetといいます。目立つのが嫌いな人ですよね。
今回は、それを少し応用して、「目立たないでいる」や「目立たない人」と英会話イディオムでいう表現をピックアップしました。
【関連記事】
目次
keep a low profile/ maintain a low profile
「目立たないように低姿勢でいる」
例)
You’d better keep a low profile for a while.
「しばらくは低姿勢でいないといけないよ。」
cut no ice
「印象を与えない」「影響力がない」
例)
That way cuts no ice.
「そのやりかたじゃ印象に残らない。」
cut it
「効果的である」「望ましい活躍をする」
例)
He didn’t cut it.
「彼は成功しなかった。」
【cut itの関連記事】
【It cuts both waysの関連記事】
cut the cornerとcut cornersの違い
cut (off) the cornerは、「近道する」
cut cornersは、「手抜きする」という意味になります。
【関連記事】
part of the furniture
「家具のように目立たない人や物」「どこにでもいる人」
例)
She was part of the furniture and cut no ice.
「彼女は目立たずこれといった印象を与えなかった。」
【関連記事】
innocent as a lamb
「無邪気で」「従順な」
例)
She was innocent as a lamb but
stubborn as a mule now.
「彼女はおしとやかだったが、今では頑固者になってしまった。」
【関連記事】