むの英会話フレーズ

「虫の息」は英語で?

関連記事

「棺桶に片足を突っ込んでいる」は英語で?

「断末魔の苦しみ」は英語で?

「新風を吹き込む」は英語で?

「起死回生」は英語で?

虫の息とは?

死にそうな呼吸をしていること。

breathe faintlyは、

「小さな寝息を立てる」という意味で使われる事が多いので、

もうすぐ死にそうというニュアンスを出せないので注意が必要です。

be at death’s door

虫の息、死の淵

例)

I was at death’s door then.

その時私は虫の息だった。

関連記事

「息を吹き返す」は英語で?

have had it

虫の息、死の淵

have had it

「人や物事がもうダメだ」といいたい時や

「〜にはもううんざりだ」といいたい時に使う便利な表現です。

例)

This store has had it.

この店は虫の息だ。

例)

The shoes have had it.

その靴はもう履けない(寿命だ)ね。

関連記事

「泣き虫」は英語で?

「半死半生」は英語で?

「瀕死の」は英語で?

「虫も殺さぬ」は英語で?

「身悶えする」は英語で?

受け身と受動態のちがい?

こんな記事もおすすめ