関連記事
「よそよそしい、お高くとまる」は英語でaloof/アルーフといいます。
しかし実際には、イディオムやフレーズで多種多様な言い方をします。
このようなフレーズは日常会話でもバンバン使いそうですよね。
海外ドラマや英会話のために前もっと準備していたほうが良さそうです。
目次
airs and graces
(英)上品ぶり、気取った態度
例)
I hate her airs and graces.
「彼女の気取った態度が大嫌いだ。」
put on airs
気取る、お高くとまる
be far from 〜
〜とはかけ離れている
例)
She puts on airs but she’s far from beautiful.
彼女はお高くとまってるがお世辞にも美しいとは言えない。
関連記事
assume airs
(formal)お高くとまる、安売りしない、その気のないふりをする
assumeは多義語で、
「想定する、引き受ける、〜の形態を取る、〜の様相を呈する、
〜の性質を帯びる〜を装う、ふりをする
など様々な意味があります。
intellectual snob
インテリ気取りのやつ、学者気取りのやつ
関連記事
snobbish
お高くとまった
俗物根性の
stuck-up/A/スタック
お高くとまった(形)
staying aloof from others because one thinks one is superior(=上)
‘Stuck-up snob,’
Grandma used to whisper.
She liked to prove she wasn’t stuck-up.
Oxford Dictionary of English
例)
Don’t be stuck-up.
お高くとまってんじゃねえ。
関連記事
have an attitude
高慢ちきな態度を取る、いばる、愚痴をこぼす
cop an attitude
高慢ちきな態度を取る、いばる、愚痴をこぼす
play hard to get
お高くとまる、気のない素振りをする
例)
Cats play hard to get.
猫は気のない素振りをする。
lord it over
偉そうにする、ふんぞり返る(領主のように)
act in a superior and domineering manner towards (someone)
When we were at school, you used to lord it over us.
Oxford Dictionary of English
domineering mannerは威圧的な態度
treat like a lord
殿様扱いする
act the part
身分や地位などを誇示する
paper tiger
こけおどし(虚仮威し)、威張り散らす人
関連記事
pull rank
自分の地位をかさにきて我をとおす
close ranks
同一歩調を取る、団結する、列を詰める
rank and file
一般庶民
the people
国民
関連記事