日本語で、
「借金が雪だるま式に増える」ってよくいいますよね。
snowball
雪だるま式に増える、雪でできた玉
例)
My debts have been snowballing until now.
私の借金は雪だるま式に増え続けている。
not have a snowball’s chance
全く見込みなし、可能性ゼロ
例)
You don‘t have a snowball’s chance, I’m afraid.
全く君には見込みなしだよ、悪いけど。
関連記事
snowman
雪だるま
snowball(雪玉) < snowman(雪だるま)
日本語の雪だるま式に増えるは、動詞のsnowball
紛らわしいですが要注意です。
なんでもmanをつけるのが英語らしい特徴の一つです。
スパイダーマンとよくにた響きがあります。
関連記事