やの英会話フレーズ

「矢面に立つ」は英語で?

関連記事

「買って出る」は英語で?

「風あたりが強い」は英語で?

「心を鬼にする」は英語で?

「立ち向かう」は英語で?

「泥をかぶる」は英語で?

「非難の的になる」は英語で?

「〜の的」は英語で?

「肴にする」は英語で?

Let’s face it !

「向かい合う」「立ち向かう」といった男らしいフレーズです。

bear the brunt of A

Aの矢面に立つ

  • bruntは「矛先」という意味
  • pikeは矛( = spearのような武器)
  • bear – bore – born

例)

He bore the brunt of the criticism but grinned and bore it.

彼はその批判の矢面に立ったが、笑顔でこらえた。

関連記事

「往生際が悪い」「諦めが悪い」は英語で?

The buck stops here

俺が責任を取る

潔い英語です。潔さは武士だけではないようですね。

潔くは readily/れディリーが一番しっくりきます。

readily and gracefullyといっていもOKです。

ネガティブなイメージで英語になっていしまった

HarakiriやKamikazeを説明するためには必須の表現です。

関連記

「責任を押しつける」「下駄を預ける」は英語で?

「〜のせいにする」は英語で?

「なぶりものにする」「ばかにする」は英語で?

Buckについて物申す

BackとBuckの使い分け?

buttについて

こんな記事もおすすめ