関連記事
目次
Whether A know it or not
一見関係ない
whether we know it or not
を使って
イディオムの習得プロセスをご紹介します。
Beric Dondarrion to Hound
It doesn’t matter
what (we think) our reasons are.
「俺たちの理由なんてどうでもいいんだ。
There’s a greater purpose at work.
そこには大いなる目的が進行中だからな。
And we serve it, together,
俺らはそれに仕えてるんだ、いっしょに、
whether we know it or not.
それをわかっていようとなかろうとな。」
ゲーム・オブ・スローンズ7章5話参照
whether (it’s) good or bad
「良かれ悪かれ」
「良くも悪くも」
のようなフレーズが浮かんでくるでしょうか?
for better or (for) worse
良かれ悪かれ、良くも悪くも
whether the outcome is good or bad
結果(=outcome)がよかろうと悪かろうと
ex)
Ours, for better or worse, is the century of youth.
「私たちの言いたいのは、良かれ悪かれ、若者の世紀だと言うことだ。」
ODE
for better or worseを
リーダーズスペシャルをチェックすると
↓↓↓
for better (or) for worse
= for better or worse
良かれ悪かれ、どんな運命になろうとも、
好むとこのまざるにかかわらず(結婚宣誓式の文句)
リーダーズスペシャル
No matter whether it rains or the sun shinesの省略で、
仮定法現在のなごりで倒置になっている
- (Come) rain or shine,
- (Come) hell or high water,
といった
- 「どんな状況であっても」
- 「何が起ころうとも」
お天気つながりは、以下の
- Make hay while the sun shines
「晴れてるうちに干し草を作れ」
そしたら、意味が似ているイディオムもついでに覚えるのが効率的なのでおすすめです。
- strike while the iron is hot
「鉄は熱いうちに打て」というイディオムです。
そして、鉄という意味のironが出たら、すかさず「やるべきことがたくさんある」という英会話イディオムを熱いうちに頭に叩き込む必要があるのです。
- have many irons in the fire
- have other irons in the fire
- have several irons in the fire
- have different irons in the fire
- have many things on one’s plate
The sooner, the better.
「早ければ早いほうがいい。」
Strike while the iron is hotです。
イディオムも鉄のように熱いうちに打てです。
「良くも悪くも」の関連記事
「双刃の剣」「画家とハサミは使いよう」「毒にも薬にもなる」は英語で?
Whether you like it or not
好きであろうが、嫌いであろうが
You should work hard whether you like it or not.
一生懸命働くべきだよ、好き嫌い関係なくね。
関連記事