Pick a fightとPut up a fightの意味は?
戦いや言い合いを誘発する挑発的な英会話フレーズです。
quarrelは、「不和や、言い争い」という意味です。
pickは「拾う、選ぶ」という意味なので、
喧嘩を売る= Pick a fight
(例文)He picks a fight with anyone.
「彼は誰にでも喧嘩腰だ。」
売られた喧嘩を買う = Put up a fight
Put up Aは、Aに反抗する、抵抗する(耐えながら)
というニュアンスがあります。
put up a fightは、とても頻繁に耳にします。
(例文)
The dog put up a brave fight.
「その犬は勇敢に戦った。」
Put up with A
「Aに耐える、我慢する」
例)
I can’t put up with you anymore.
「あなたにはもう我慢できない。」
戦うことは、耐えることでもありますよね。
put upというのは戦いの匂いがしますね。
Put up one’s sword
古い英語ですが、剣をさやに収めると言いたいときも
put up A’s swordと言います。
return a sword to its sheath(=さや) :
he put up his sword and gave the body a kick.
「彼は剣をさやに収め、その体に蹴りを与えた。」
(Oxford of English 参照)
刀を鞘に収めるには、我慢が必要ですよね。
ケンカを元さやにするには、我慢が必要ということですね。
ゲーム・オブ・スローンズの小説においても
Put up A’s sword
が出てきます。
ブリエンヌ
“ Put up your steel ! ”
「剣を鞘に納めろ!」
She shouted at Stannis.
彼女(ブリエンヌ)はスタニスに叫んだ。」
A song of ice and fire
あわせて読みたい