目をかける、お目こぼしする・・
日本語もいろいろですね。
目次
favor A
Aに目をかける、親切にする、ひいきにする、特別扱いする
例)
The teacher favors her.
その先生は彼女をえこひいきする。
play favorites with A
Aにえいこひいきする
例)
The teacher plays favorites with her.
その先生は彼女をえこひいきする。
watch out for A
Aに目をかける
血縁関係の濃い人間に対してよく使われるが、いい意味で肉親同様に面倒を見るというニュアンスで使われることもある。watch over Aも「見守る」といったニュアンスになります。watch AだとAを監視する、ジーっと見るといったネガティブな感じなるので前置詞に要注意。
例)
The boss watched out for him.
その上司は彼を目にかけて面倒を見た。
look out for A
Aに目をかける(血縁関係の濃い人間に対してよく使われる)
watch out for Aと同様のイメージ
watch/look out for number one
自分本位、自分が一番かわいい
number oneはoneselfの口語
do/go/make number oneは「おしっこをする」にり
do/go/make number twoは「うんちする」なので要注意。
例)
She’s always watching out for number one.
彼女はいつも自分本意だ。
関連記事