関連記事
英語とキリスト教は切っても切り離せません。
A’s natural calling
天職
- natural「ふさわしい」「適切な」
callingは「聖職」の意味があります。
神様が人を聖職に就くよう召した=callが由来のようです。
例)
Writing is his natural calling.
書くことは彼の天職だ。
例)
It is her natural calling to become a musician
音楽家は彼女の天職だ。
例)
Music is her natural calling.
音楽は彼女の天職だ。(音楽自体は職業ではなくてもOK)
関連記事
let nature take its course
成り行きに任せる
- let A take its natural course
- let A take its own course
- let things ride「成り行きに任せる」
例)
I let nature take its course this time.
今回は成り行きに任せた。
関連記事
answer the call of nature
尿や便を排泄する、肉体的欲求を満たす
- go to the toilet
- pay a call
- answer the call of nature
the call of nature
used euphemistically to refer to a need to urinate or defecate.
遠回しに排尿や排便の必要を言及するのに使われる。
ODE
例)
A:
Where is he ?
B:
He’s answering the call of nature.
小便してる。
関連記事
a call of duty
使命感、a sense of mission
the feeling that you should do something because it is your duty
Cambridge英語辞書
例)
The pilots answered the call of duty.
そのパイロットたちは使命感に従って飛び立っていった。
FPS(First-person shooterの略称で銃を使ったシューティングビデオゲーム)
のシリーズのタイトルでもあります。
関連記事