Takeの用法

「回り道をする」は英語で?

関連記事

「急がばまわれ」は英語で?

「裏口から攻める」「搦手から攻める」は英語で?

「遠回りする」は英語で?

「お茶を濁す」は英語で?

「近道」は英語で?

「正攻法」は英語で?

「世間話」は英語で?

回り道は = detour/ディートゥアー

遠回り道をする場合は、

make や takeをdetourと一緒に使います。

日本語は「する」を多用しますが、

英語では「する」と日本語で言うところもmakeを使うことが多い。

takeは「選択する」という意味なので回り道には、ピッタリきますね。

  1. make a detour
  2. take a detour vs take a shortcut/ cut the corner「近道をする」

形容詞のroundaboutを使うことも多い。

発音は、”らウンダバウト”

  1. take a roundabout route
  2. by a roundabout way
  3. on the roundabout course

roundabout statement

回りくどい言い方

英語はダイレクトな言い方のほうが好まれるので、

婉曲な言い方(= in a roundabout way )は、

あらぬ誤解を生む原因となることも多い。

関連記事

「まわりくどい」「まどろっこしい」は英語で?

「ぼやかして言う」は英語で?

「たらい回しにされる」「たらい回しにする」は英語で?

beat around the bush

「遠回しな言い方をする」

例)

Don’t beat around the bush.

「遠まわしに言い方をするな。」

Give it to me straight

はっきりストレートに言ってくれ

関連記事

「奥歯に物が挟まったような言い方」は英語で?

talk around A

Aについて遠回しな言い方をする

例)

She talked around it.

彼女はそのことについては遠回しに言ってたよ。

例)

He talks around things.

彼は遠回しな言い方をする。

「急がばまわれ」は英語で?

ちょっと日本人が苦手言いまわしで表現できるようです。「急ぐと、スピードが落ちるよ」という感じです。

うさこ
うさこ
 More haste, less speedというコトワザがあるのよ
ウッシー
ウッシー
・・発想が少し違うね。比較級を2つ使って表現しているね・・

関連記事

「出世コース」「エリートコース」は英語で?

英会話でのdetourの使い方

ゲーム・オブ・スローンズにおいても、人食い族のゼン族の男が道草の理由を答えるさいにdetour/ディートゥアを使っています。

(We) Took a detour.

「寄り道してたんだ。

Got some supper from a village down that way.

夕食を食べてた、村でな、そこの道を下ったとこにある。

Why does that meat down here taste so much better

なんでこっちの肉は全然味がいいのかな?

than it does on our side of the Wall ?

壁の向こうの故郷の肉(=人肉)よりもな。。」

ゲーム・オブ・スローンズ参照

関連記事

「とんぼ返りで」は英語で?

「途中下車する」は英語で?

Cornerを使ったイディオムたち

海外旅行のお買い物で必須のTake

「余談になりますが」「ちなみに」「ところで」を英語で?

「ざっくばらんな」は英語で?

こんな記事もおすすめ