controlを使った表現をマスターすると英会話においては
なにかと便利です。
目次
- 1 keep a rein on(れイン=手綱)
- 2 pull strings
- 3 have A in one’s hands
- 4 tie A’s hand
- 5 rule the roost (= 止まり木、ねぐら)
- 6 run a tight ship
- 7 run the show
- 8 deal the cards
- 9 wear the pants
- 10 call the tune
- 11 call the shots
- 12 have control over
- 13 be in control
- 14 in the driver’s seat
- 15 at the wheel
- 16 in the saddle
- 17 the last word
- 18 関連
keep a rein on(れイン=手綱)
〜を支配する、制御する
= hold a rein in
pull strings
影で支配する、あやつる
= pull wires
have A in one’s hands
Aを支配する、Aに責任を持つ
tie A’s hand
Aの活動を封じる
rule the roost (= 止まり木、ねぐら)
支配する
run a tight ship
しっかりした管理運営をする
run the show
事を取り仕切る、切り回す
= boss the show
deal the cards
主導権を行使する、采配を振るう
*トランプのカードを配る」という意味から由来しています。
wear the pants
(米) 主導権を握る
= wear the trousers(英)
call the tune
音頭を取る、方針を決める
= call one’s own tune
call the shots
仕切る、命令を下す
have control over
〜を支配する、〜を制御する
be in control
= be able to direct a situation, person, or activity
She is in control there.
「彼女がそこは仕切っている。」
be in controlは、
日本人だけでなく多くの人が間違いやすいので要注意です!
in the driver’s seat
権力をに座って、支配して
at the wheel
支配して、権力を握って
= behind the wheel
in the saddle
権力を握って、支配して
take a back seat
目立たないようにする
= keep a low profile
sit back and relax
楽にくつろぐ
the last word
最終決定権、つるの一声
= a word from the top
関連記事