日本語と親和性の高い副詞ですが、
英語においてはRとLの発音を伴った厄介な副詞が結構あります。
この機会に、一気にものにしてしまいましょう。
目次
発音が難しい割に頻繁に使われる副詞たち
necessarily/ネセセらリ
は、どちらかというと
セロリに近い音です。
necessarilyの用法
not necessarily/ネセセらリ:必ずしも〜ではない
necessarily/ネセセラリ:必ず、必然的に
unnecessarily/アンネセセらリ:不必要に
関連記事
「主として」「主に」と言いたい時
mainlyだけでなくprimarily/プライメらリもよく使われます。
primarily/プライメらり:主として・主に
primarily : for the most part ; mainly
ex)
Around 80 per cent of personal computers are used primarily
for word processing.
ODE
「自発的に」と言いたい時
- voluntarily/ヴォランテらり:自発的に
- spontaneously/スポンテイニャスリー:
自発的に、任意で、本能的に、思いつくままに - willingly:喜んで
- gladly:喜んで
「怒って」「腹を立てて」と言いたい場合
angrily/アングらリ
She thought angrily, remembering….
彼女は腹を立てて思った、・・・を思い出しながら
「勝手に・独断的に」と言いたい時
arbitrarily/アービトゥれラリ:自由に、任意で、勝手に、独断的に
「反対に」と言いたい時
on the contraryやon the other handの方がよく使われますが、
ついでに覚えて下さい。
contrarily/コントれらリ:反対に、ひねくれて
「補足的に」と言いたい場合
complementarily/コンプリメンテらリ:補足的に
習慣的にと言いたい場合
customarily/カスタメらリ:習慣的に
「たいてい」と言いたい場合
usuallyでもalwaysでも良いですが、発音練習に、、、
ordinarily/オーディネらリ: たいていは、通常は
「ちょっとだけ」
for a momentで事足りますが、発音の練習に
momentarily/モーメンテらリ:ちょっとの間だけ
RとLが苦手な人には辛いはずです。
relief, release, relax, relieve
といったRからLへの流れが自然になりたい方。
無料レッスンを2回受けれますので、お気軽にどうぞ。
関連記事