Prepareって以外に、いろいろパターンがあって使いにくい英語ですよね。
- prepare the tableで「食事の支度をする」
- prepare the groundは、「基礎を固める」
「心の準備をする」は、
prepare oneself for bad newsといったりします。
「最悪の事態に備える」は
prepare for the worstは、
前置詞をつけたり、受け身にしたり、oneselfを使ったり。。。
いろいろパターンを準備しておいたほうが良さそうですね。
目次
- 1 good and ready
- 2 be all set
- 3 be all prepared
- 4 be prepared to do
- 5 take the precaution of doing
- 6 take the precaution to do
- 7 cover all the bases
- 8 clear the decks
- 9 batten down the hatches
- 10 set the stage for
- 11 lay the groundwork for
- 12 up to the mark
- 13 up to scratch
- 14 in gear
- 15 into gear
- 16 fighting fit
- 17 in the works
- 18 on one’s toes
- 19 関連
good and ready
すっかり準備ができて
例)
I’m good and ready to go.
「出発の準備は完了してる。」
be all set
すべての準備が整って
be all prepared
すべての準備が整って
be prepared to do
〜する準備ができて
take the precaution of doing
念のために〜する
take the precaution to do
念のために〜する
cover all the bases
万全の準備をする
pull out all the stops
最大限の努力をする
clear the decks
次の仕事の準備をする
batten down the hatches
非常事態やトラブルに備える
set the stage for
〜の準備をする、〜のお膳立てをする
lay the groundwork for
〜の準備をする、〜の根回しをする
up to the mark
要求されるレベルに達して、準備ができて
up to scratch
要求される一定の水準に達して、準備ができて
in gear
調子よく、準備できて
into gear
調子よく、準備できて
fighting fit
絶好調で、戦闘準備が整って
fighting pit
闘技場
in the works
準備中で、進行中で
on one’s toes
準備ができて、油断せずに
関連記事↓↓