しの英会話フレーズ

「準備する」は英語で?

関連記事

「お膳立てをする」は英語で?

「気を引き締める」は英語で?

「心構えをする」「心の準備をする」は英語で?

「準備万端」は英語で?

「段取りをつける」は英語で?

「お膳立てをする」は英語で?

「調達する」は英語で?

「爪を研ぐ」は英語で?

「根回しする」は英語で?

Coverを使った英会話イディオムたち

「善後策」は英語で?

「座右の銘」は英語で?

Prepareって以外に、いろいろパターンがあって使いにくい英語ですよね。

  • prepare the tableで「食事の支度をする」
  • prepare the groundは、「基礎を固める」

「心の準備をする」は、

prepare oneself for bad newsといったりします。

自分自身を準備する/悪い知らせに向けて

「最悪の事態に備える」は

prepare for the worstは、

準備する/最悪の事態に向けて

前置詞をつけたり、受け身にしたり、oneselfを使ったり。。。

いろいろパターンを準備しておいたほうが良さそうですね。

関連記事

「腹をくくる」は英語で?

4つのFor意味

prepare for A

準備する/Aに向けて

→Aに向けて準備する

  • be gone「消え去る」
  • for good = forever「永遠に」
  • mourn A/モーン「Aを悲しむ、嘆く」

例)

リトルフィンガー to サンサ

The past is gone for good. (= forever)

君の後悔に満ちた過去は去っていった(永久に戻ることはない)。

You can sit here mourning its departure or 

君はここで座って嘆くこともできる、その去った過去を、しかし一方で

you can prepare for the future.

君の未来に向けて、自ら準備していくこともできる。

ゲーム・オブ・スローンズ5章3話 

といって悪魔のもとへサンサを嫁がせるリトルフィンガーですが、よくドラマを見てみると彼と、ラムジーとの会話からは、どうもラムジー・ボルトンに関してはめずらしくラムジーに関する情報をあまり集めることができていなかったようです。ラムジーが自分の情報が表に出ないように目立たないようにしていたことにもその一因があるようですし、この時期は南部のキングズランディングにおいても数多くの工作活動に勤しんでいたリトルフィンガーはそこまで手を回す余裕がなかったようにも思われます。

関連記事

UnlessとAs long asの違いをスッキリ使い分け

Ifの直接法と仮定法の比較+深層心理

「水に流す」「覆水盆に返らず」は英語で?

Pull stringsとピーター・ベイリッシュ

英会話で多用されるPutを使うべき理由

be prepared for A

準備てきている状態/Aに向けて

→Aに向けて準備ができている

例)

He wasn’t prepared for it.

彼はそれに向けた準備ができていなかった。

prepare A for B

  1. Aを準備するBに向けて
  2. Aに準備をさせる/Bに向けて→AにBに向けて準備させる

例)

Have you finished preparing the slides for our presentation tomorrow ?

私達の明日のプレゼンのためのスライドの準備は終わった?

英検準一級公式問題

例)

Does a university education prepare people for the working world ?

大学教育は人々に社会に出た時の準備をさせていますか?

英検準一級公式問題

例)

Mike :

Just look at Karl as the starter marriage, you know, boot camp.

とにかくカールを新婚お試し体験と見るんだよ新兵訓練キャンプみたいな

Preparing you for something better next time.

次のもっといいもののために君を準備させるためのさ。

デスパレートな妻たち Season 1 Episode 3

prepare A B

Aに準備させる/Bを

→A(人)にB(モノ)を準備する

prepare B for Aと同じ意味になります。

例)

She had prepared us a magnificent meal.

彼女は私達に素晴らしい食事を用意してくれました。

She had prepared a magnificent meal for us.

Her cooks had prepared them a magnificent meal of honeyed lamb, fragrant with crushed int and served with the small green figs she liked so much.

彼女の料理人は彼らにすばらしい食事(〜〜〜)を用意した。

Chapter 23 A Dance with Dragons

make preparations(通例複数形)

準備たちを作り出す

→準備をする

例)

We made preparations for the travel.

私達はその旅行の準備をした。

be good and ready

すっかり準備ができて

= be good to go

例)

I’m good and ready to go.

出発の準備は完了してる。

I’m good to go.

be all set

すべてが整った状態

→すべての準備が整って

set – set – set

例)

We are all set.

我々の準備は完璧です。

be all prepared

すべてが整った状態である

→すべての準備が整って

例)

We‘re all prepared.

我々の準備は整っています。

be prepared to do

準備ができている状態/〜するために

→〜する準備ができて

例)

She is prepared to go.

彼女は出発の準備ができています。

be on A’s toes

油断せずにいる

例)

She was on her toes.

彼女は油断せずにいた。

関連記事

「隙きを突く」は英語で?

take the precaution of doing

念のために〜する

a precaution/プりコーション

用心、警戒、予防策

as a precaution

念の為に、用心のために

例)

I take the precaution of doing so.

念の為にそのようにしています。

take the precaution to do

念のために〜する

例)

You should take the precaution to check the schedule.

念のためにスケジュールの確認をしといたほうがいいよ。

cover all the bases

万全の準備をする

例)

We have to cover all the bases and pull out all the stops.

我々は万全な準備をし、最大限の努力をしなければならない。

pull out all the stops

最大限の努力をする

例)

We pulled out all the stops.

我々は最大限の努力をしました。

clear the decks

次の仕事の準備をする

例)

Clear the decks !

次の仕事の準備に取り掛かれ!

batten down the hatches

昇降口(hatch)を密閉する(batten down)

→非常事態やトラブルに備える

例)

Batten down the hatches !

危機に備えよ!

set the stage for

〜の準備をする

〜のお膳立てをする

例)

Many staffs set the stage for her.

多くのスタフが彼女のために準備しました。

lay the groundwork for

〜の準備をする、〜の根回しをする

例)

We should lay the groundwork for the presentation.

その交渉に向けては入念な根回しをしておくべきだ。

up to the mark

要求されるレベルに達して

準備ができて

up to scratch

要求される一定の水準に達して

準備ができて

in gear

調子よく

準備できて

into gear

調子よく、準備できて

fighting fit

絶好調で

戦闘準備が整って

extremely fit or healthy

極度に体調がよく健康な状態

OALD

a fighting pit

闘技場

fit as a fiddle

体調が極めて良好な状態

in very good physical condition

OALD

be as fit as a fiddleとも言います。

このfitは形容詞で

「体調がいい」「健康で元気な」という意味です。

「ふさわしい」「適した」という意味もあるので、

fitは動詞だけでなく形容詞として使えると便利です。

fiddle = violinまたはそれに類した楽器のチェロやビオラのことを言います。

例)

He is fit as a fiddle.

彼は極めて良好な状態です。

関連記事

「ピンピンしている」は英語で?

be in the works

準備中で、進行中で

: in the pipeline

例)

The drama of the book is in the works.

その本のドラマ化が進行中です。(準備中です)

on one’s toes

準備ができて、油断せずに

例)

The soldiers were on their toes for the battle.

その兵士らはいつでも戦闘準備万端の状態だった。

関連記事

「言を左右にする」「言葉を濁す」は英語で?

「腹が減っては戦はできぬ」は英語で?

「はやとちりする」は英語で?

「非常手段をとる」は英語で?

「万年床」は英語で?

「身が引き締まる」は英語で?

「物事をうまく運ぶ」は英語で?

Clear upとClean upは違う!すっきりさせませんか?

こんな記事もおすすめ