paceの意味は速度ですが、
純粋に速度の意味しかないので、
「やりたいいようにやる」「我が道を行く」
のニュアンスを出したければ
go one’s wayやgo one’s own wayにするのがおすすめです。
go one’s way
やりたいようにやる、マイペースでやる、マイペースで行く
例)
Just go your way.
やりたいようにマイペースでやればいいさ。
go one’s own way
やりたいようにやる、マイペースでやる、マイペースで行く
例)
She goes her own way.
彼女はマイペースなやつだ。
get one’s way
自分のわがままを通す
goがgetになると「わがままをとおす」感が出るので要注意
例)
He gets his way.
彼は自分のわがままを通すやつだ。
関連記事