しの英会話フレーズ

「先陣を切る」「殿を務める」は英語で?

関連記事

「気合い」は英語で?

「苦戦する」「善戦する」は英語で?

「孤軍奮闘する」は英語で?

「しんがり」は英語で?

「乗じる」は英語で?

「手段を選ばない」は英語で?

「雌雄を決する」「宿命の対決」は英語で?

「しびれを切らす」は英語で?

「先制攻撃」は英語で?

「出鼻をくじく」「機先を制す」は英語で?

「〜の出方次第」は英語で?

「〜の出方を見る」は英語で?

「抜け駆けする」は英語で?

「火蓋を切る」「火蓋が切られる」は英語で?

vanguardを略してvan

先鋒、先陣、前衛

be in the vanguard

「先頭に立つ、先陣を務める、陣頭に立つ」

take the lead

先頭に立つ

→先陣を切る

例)

Taking the lead was a great honor in many countries.

先陣を切ることは多くににおいて大変名誉なことであった。

関連記事

「嵐の前の静けさ」は英語で?

「後は野となれ山となれ」は英語で?

「表へ出ろ」は英語で?

an opening gambit

先制攻撃

始めの一手

先手を取ること

チェスから由来した表現です。

関連記事

「前座」は英語で?

「かぶりつき」「最前列」は英語で?

pawn/ポーン

手先、手下

将棋でいう(ふ)の駒

関連記事

「手先」は英語で?

blunder into

難しい、喜ばしくない状況に陥る

例)

We blundered into their trap.

我々は不覚にも奴らの罠に陥った。

take up the rear

殿(しんがり)を務める

殿(しんがり)は、戦場の負け戦における一番重要で、全滅もありうる死傷者が多い役割です。その目的は、殿様を戦場から逃がすことで、自分の命は捨てたものと考えます。

例)

They took up the rear to let the king leave the battle field.

彼らが殿を務めた、殿様が戦場を逃げおおせるために。

rear-view mirrorは、車で後ろを見るための鏡ですよね。

関連記事

「裏付けがある」は英語で?

bring up the rear

殿を務める

例)

They brought up the rear so their king can leave the battle field.

彼らが殿を務めた、殿様が戦場を逃げおおせるために。

bring up the rear

be at the very end of a line of people

人々の最後の列にいること

ex)

I made the men walk in front while brought up the rear.

私は男たちを戦闘に歩かせた、私が殿を務めていた間に。

ODE

ちょっと毛色は違いますが思い浮かんだついでに

関連記事

「足並みが揃う」は英語で?

bring up A with tender loving care

Aを手塩にかけて育てる

tender loving careは略してT.L.C

take sb by the hand and teach sb step by step

手取り足取り教える

Et tu, Brute/ エ トゥ ブるートゥ

ブルータス、お前もか。。

ラテン語ですが英語を話す教養のある人にも通じるフレーズです。

フランス語っぽい響きがあります。

手塩にかけた弟子にstab in the backされたローマー皇帝最後のセリフとされる。

そのブルータスはWhen in Rome do as the Romans doと考えていたのかもしれませんね。

関連記事

「飼い犬に手を噛まれる」は英語で?

「さわり」「見どころ」「見せ場」「聞かせどころ」は英語で?

When in Rome do as the Romans do

郷に入れば郷に従え、地元のルールに従え

関連記事

「布石」は英語で?

「不覚を取る」は英語で?

「深入りする」は英語で?

「読みが深い」は英語で?

flunkとflankとfrankの違いは?

「まな板の上の鯉」は英語で?

「上手い手」「妙手」は英語で?

「裏切り者」を英語で?

「裏切る」をTurnを使って英語にすると?

「ひとりでに」は英語で?

「自力で」「自分自身で」を英語で?

「弱冠」は英語で?

こんな記事もおすすめ